保久良神社(読み)ほくらじんじや

日本歴史地名大系 「保久良神社」の解説

保久良神社
ほくらじんじや

[現在地名]東灘区本山北町六丁目

六甲ろつこう山地中腹に位置し、眼前には海が広がる。現在の祭神は須佐之男命・大歳御祖神・大国主神・椎根津彦命。旧郷社。「延喜式」神名帳に兎原うはら郡三座の一つとしてみえる保久良神社(小座)に比定される。当社周辺に大阪湾型銅戈が出土し、弥生時代中―後期などの遺物も散布しており、磐座とみられる岩が露出していることから、降臨した神に物を捧げた場所に由来して社名がつけられたのであろう。社伝では「続日本紀」神護景雲三年(七六九)六月七日条に兎原郡倉人水守らが大和連姓を賜ったとあるが、社伝ではこの時に水守らが当社を創建したとする。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

事典・日本の観光資源 「保久良神社」の解説

保久良神社

(兵庫県神戸市東灘区)
新・こうべ花の名所50選指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android