供給熱量と摂取熱量

農林水産関係用語集 「供給熱量と摂取熱量」の解説

供給熱量と摂取熱量

食料における供給熱量とは国民に対して供給される総熱量をいい、摂取熱量は国民に実際に摂取された総熱量をいう。一般には、前者農林水産省食料需給表」、後者厚生労働省国民栄養調査」の数値が用いられる。
両者の算出方法は全く異なることに留意する必要があるが、供給熱量は流通段階も含めて破棄された食品や食べ残された食品も含まれているため、これと実際に摂取された摂取熱量の差は、食品の廃棄や食べ残しの目安とされる。

出典 農林水産省農林水産関係用語集について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android