伏黒村(読み)ふしぐろむら

日本歴史地名大系 「伏黒村」の解説

伏黒村
ふしぐろむら

[現在地名]伊達町伏黒

阿武隈川右岸に位置し、西対岸はおか村、南は箱崎はこざき村。もとは当村の東を阿武隈川が流れ、伊達西根だてにしねに属していたが、天正(一五七三―九二)から慶長(一五九六―一六一五)の間に洪水があり流路が西に転じ、伊達東根に属するようになったという(信達二郡村誌)。天文七年(一五三八)の段銭古帳では伊達西根のうちとして「たいらふしくろ」とみえ、段銭は三貫六四〇文。文禄三年(一五九四)の蒲生領高目録では高七五〇石余。近世初期の邑鑑によると免一ツ六分、家数五一(役家一六、肝煎・小走二、職人・寺・禰宜・脇家三三)、人数一三四、役木として桑のほか楮・紅花が少しある。米沢藩領時代の古高一千三一一石余、幕府検地による新高一千一四三石余(古高新高帳)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android