伊丹廃寺跡(読み)いたみはいじあと

国指定史跡ガイド 「伊丹廃寺跡」の解説

いたみはいじあと【伊丹廃寺跡】


兵庫県伊丹市緑ケ丘にある白鳳(はくほう)時代の寺院跡。大阪空港の西方にあり、伊丹段丘上に立地する。地方の有力氏族によって建てられた特徴的な古代寺院として重要とされ、1966年(昭和41)に国の史跡に指定された。伽藍(がらん)配置は法隆寺式で、金堂を東に塔を西に並列して南面し、これらを囲んで回廊がめぐり、南に中門、他の三方僧門をもつ。金堂跡は東西20m、南北16m、基壇は塼(せん)が敷かれ、その上に栗石と瓦を交互に積み上げる特殊な技法を用いている。南面左右に2基、北面中央に1基の階段を設けているが、左右2基の階段がつく金堂は珍しい。塔跡は1辺12.7mで瓦のみで積み上げられている。遺物としては、瓦のほかに銅製の水煙(すいえん)、九輪(くりん)、風鐸(ふうたく)なども出土。現在は、金堂跡、塔跡のある中心地区は基壇などが整備され、史跡公園として公開されている。阪急電鉄伊丹線伊丹駅から市バス「総監部前」下車、徒歩すぐ。

出典 講談社国指定史跡ガイドについて 情報