仮名性理(読み)かなせいり

百科事典マイペディア 「仮名性理」の意味・わかりやすい解説

仮名性理【かなせいり】

仮名性理竹馬抄(ちくばしょう)とも。藤原惺窩(せいか)の著という。1冊。1691年刊。天道明徳・誠・敬・五常・五倫をはじめ,儒道と仏道との相違などを,日本の事例をも引き,宋学朱子学)の立場から明らかにしたもの。老母のために和文を用い,《千代(ちよ)もと草》と題する1788年版もある。
→関連項目本佐録

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報