五貫森遺跡(読み)ごかんもりいせき

日本歴史地名大系 「五貫森遺跡」の解説

五貫森遺跡
ごかんもりいせき

[現在地名]豊橋市大村町 大賀里 五貫森

豊川下流右岸に発達した標高二・五メートルの自然堤防上に立地する縄文時代晩期後葉に営まれた遺跡。二つの小貝塚とその周辺にひろがる遺物包含層とからなり、南西寄りのA貝塚は面積約一〇平方メートル、貝層の厚さは二〇センチ前後であるが、北東寄りのB貝塚はA貝塚よりやや大きく面積約二〇平方メートルで、貝層の厚さは中央部では五〇センチに達する。貝塚を構成している貝類は、ヤマトシジミを主体とするが少量のハマグリカキも混じっている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android