二子城跡(読み)ふたごじようあと

日本歴史地名大系 「二子城跡」の解説

二子城跡
ふたごじようあと

[現在地名]北上市二子町 宿

和賀氏の本城飛勢とばせ城ともよばれる。南北約一キロ・東西約五〇〇メートルに及び和賀郡最大規模。北と東は北上川と同川の沖積地に面する段丘崖、西側は丘陵地。中央飛勢ヶ森は標高約一三〇メートル、沖積地からは七〇メートルあり詰城にあたる。南北一〇〇メートル・東西七〇メートルの規模で西側に空堀を設け、東斜面には三―四段の帯状腰郭をめぐらし、下に御前ごぜん水という井戸跡がある。周囲に平時の居館および家臣の屋敷が配される。北西隅の白鳥しらとり(古館)とよばれる居館は一〇〇メートル四方が掘割され、南方の堀を隔てた一郭は文殊もんじゆ院とよばれる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android