久手村(読み)くてむら

日本歴史地名大系 「久手村」の解説

久手村
くてむら

[現在地名]丹生川村久手

小八賀こはちが川沿いの平湯ひらゆ街道で旗鉾はたほこ村の東に続き、南は池之俣いけのまた村、東は平湯峠(標高一六八四メートル)吉城よしき郡平湯村(現上宝村)に続く。村名は平湯に越える山中くて(久があることによるという(斐太後風土記)。元禄飛騨国検地反歩帳に村名がみえ、高一一石余、畑六町余。「飛騨国中案内」によれば免は四割一分二厘、家数一六(すべて百姓)。天明八年(一七八八)の高一一石余・反別田畑六町余、家数一六・人数八六、牛五、猟師鉄砲一(村明細帳)

久手村
きゆうでむら

[現在地名]遠野市土渕町柏崎つちぶちちようかしわざき

片岸かたぎし村の北、栃内とちない村の南西小烏瀬こがらせ川左岸沿いにある。村名はアイヌ語で断崖を意味するという(土渕村誌)。寛永四年(一六二七)の南部利直知行宛行状(三翁昔語)によれば、久手村の高一九石余が八戸弥六郎直義(遠野南部氏)知行地となった。元禄十郡郷帳には栃内村に入ると記される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android