久屋寺(読み)きゆうおくじ

日本歴史地名大系 「久屋寺」の解説

久屋寺
きゆうおくじ

[現在地名]久賀町大字久賀 久保河内

安寧山と号し、曹洞宗本尊釈迦如来。明治三年(一八七〇)久保河内くぼがいちにあった久福くぶく寺に、津原つわらにあった楯鉾山神屋じんおく寺が合併して現寺号となった。

久福寺は宝永五年(一七〇八)、寛保三年(一七四三)の再度の火災により寺歴は不明。この後しばらく廃絶していたが、宮野みやの(現山口市)法明ほうみよう院の第三世宗胤を中興開山として復興された(注進案)

神屋寺は「注進案」によれば、もと上田じようでん寺と称して真言宗であった。その後、慶法けいほう院と改称、さらに寛永二一年(一六四四)に神屋寺と改称、曹洞宗と改め、安下庄あげのしよう(現橘町)普門ふもん寺第四世周法を中興開山としたという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android