久原分(読み)くばらぶん

日本歴史地名大系 「久原分」の解説

久原分
くばらぶん

大村の南東部を占める通称名、または大村領の行政単位。内田うちだ川と針尾はりお川に挟まれて立地する。江戸時代は大村藩領地方じかた地区に属する。大村のうちで、池田いけだ分とともに大村城下の敷地となった。天保郷帳などに記載はないが、「大村郷村記」では大村のうち久原分とみえる。慶長四年(一五九九)の大村城下の建設に伴い武家屋敷などが造成された。町人屋敷地を主体とする池田分との境界は大上戸だいじようご川であったが、貞享五年(一六八八)草場くさば(現内田川)の南側が当地域とされた。町屋敷分は二町五反余で、城下町域の外延部には農地が広がっていた(同書)。一六一九年(元和五年)パードレナバレテ随伴して大村に赴いたパウロ・ナガイシ、ディエゴ、ジョアキンらは捕縛されて、「コバラの村」に移され、酷暑のなか通風のない一茅屋に一六人ともに幽閉され、ほとんど食物も与えられなかったという(パジェス「日本切支丹宗門史」)。元和八年のドミニコ会宛の大村ロザリオ組中キリシタン連判書付に「くばら村」の「松本うるすら」が署名している。地内の与崎よざきにある焔硝蔵はもと城内の南郭にあったが、貞享三年島崎しまざきに、文化五年(一八〇八)与崎に移るなど転々とする。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android