丹治川駅(読み)たじかわのえき

日本歴史地名大系 「丹治川駅」の解説

丹治川駅
たじかわのえき

延暦一五年(七九六)南海道に新道が開かれたが(「日本紀略」同年二月二五日条)、これは伊予国東部の山背やましろ(現愛媛県宇摩郡新宮村馬立か)から四国山地を越えて土佐国府に向かう道であった。後世北山きたやま越とよばれるが、当駅はこの新道が土佐国に入って最初の駅で、現立川下名の刈屋たぢかわしもみようのかりや付近に比定される。「日本後紀」延暦一六年正月二七日条に「廃阿波国駅家□、伊予国十一、土左国十二、新置土左国吾椅舟川二駅」とみえ、この「舟川」が丹治川駅に比定される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android