不変資本可変資本(読み)ふへんしほんかへんしほん(英語表記)constant capital, variable capital
konstantes Kapital, variables Kapital[ドイツ]

改訂新版 世界大百科事典 「不変資本可変資本」の意味・わかりやすい解説

不変資本・可変資本 (ふへんしほんかへんしほん)
constant capital, variable capital
konstantes Kapital, variables Kapital[ドイツ]

産業資本とは,生産過程根拠として剰余価値を取得する価値の運動体である。そこで産業資本生産過程を開始するためには,あらかじめ前貸しした貨幣資本を,機械原料等の生産手段だけでなく,労働力商品の購入に向けなければならない。資本主義的生産過程とは,このように資本によって購入された労働力の使用価値が消費されること,すなわち賃金労働者が主体的に生産手段に働きかけ新生産物を生みだすことにほかならない。

 この過程を価値形成・増殖の観点からみると,生産過程にある資本を2種類の資本に分けて規定することができる。まず生産手段は,原料のようにその価値を1回の生産で全面的に新生産物に移転するか(流動資本),あるいは機械のように耐久期間に応じて何回もの生産ごとに部分的に移転するか(固定資本)の違いはあっても,その価値量を不変のまま新生産物にたんに移転するにすぎない(〈固定資本・流動資本〉の項参照)。換言すれば,生産手段に一体化されていた過去の労働量が新生産物に移し替えられるにすぎない。これに対して生産過程における労働力は,生きた労働そのものの機能によってまったく新たに生産物を形成し,価値を創造する。しかも,一方で,労賃として支払われた労働力商品価値は,その労働者の肉体的再生産に必要な生活資料の価値に限定され,他方で,労働者は必ずそれを超える労働生産物価値をつくりだすから,その差額,すなわち労働力の価値を超える新生産物の価値が形成される。これが剰余価値にほかならない。

 したがって,生産手段のように価値をたんに移転するにすぎない資本は,生産過程にあっても価値量は不変のままにとどまるので不変資本(通常Cと略記される)と呼ばれ,労働力は,結果的に価値を増大するので可変資本(同様にV)と呼ばれる。いま剰余価値をmとすれば,生産物価値はCVmでもって表現され,生産過程ではCが不変のままVVmに増殖すると考えられるのである。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報