下駒ヶ岳(読み)しもこまがたけ

日本歴史地名大系 「下駒ヶ岳」の解説

下駒ヶ岳
しもこまがたけ

朝日あさひ町と新潟県青海おうみ町との境にそびえる。標高一二〇九・八メートル。現在の国土地理院地形図には山名を記載していないが、江戸時代には重要な目印の山とされ、元禄一三年(一七〇〇)の奥山御境目見通絵図(県立図書館蔵)はじめ多くの古絵図に記載される。下駒三山の一として加賀藩奥山廻役の必ず巡視すべき山であった。天保一四年(一八四三)の下奥山御境目廻御用方扣写手帳(同館蔵)には「丸山と申所まで登、此所ニテ御境目寺山・下駒ケ嶽等見分いたし候」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android