下野沢村(読み)しものざわむら

日本歴史地名大系 「下野沢村」の解説

下野沢村
しものざわむら

[現在地名]遊佐野沢のざわ

上野沢村の西にあり、高瀬たかせ川中流左岸に位置する。内郷うちごう街道が通っていた(「正保庄内絵図」本間美術館蔵)宅田たくでんには縄文・奈良―室町時代の、石田いしだには奈良―平安時代の集落跡がある。庄内由利ゆり(現秋田県)の要路くわもり道は治安が悪いため、武藤義氏はこの道を閉鎖し、その仕置を三つに分け、中を当村の菅原左馬介に監督させ、三千束刈を給した(「山仕置書物」菅原文書)。天正一三年(一五八五)と推定される一二月一日の土佐林甲斐入道書状(同文書)によれば、下塔しもと(当)・下野沢の両村と北目きため村との間で山論が起きたが、北目村勝訴した。同一四年当村と北目村の間で北目川(現高瀬川)境の争論があり、武藤義興の裁許で当村の勝訴となった(「武藤義興書状」同文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android