上ミ山古墳(読み)かみやまこふん

日本歴史地名大系 「上ミ山古墳」の解説

上ミ山古墳
かみやまこふん

[現在地名]すさみ町周参見 上ミ山

周参見すさみ湾の西方に連なる標高八一メートルの丘陵上にある古墳時代後期の横穴式古墳。昭和四五年(一九七〇)宅地造成で発見され、翌年発掘調査が行われた。丘頂の尾根を巧みに利用した円墳で、径十数メートル、高さ四メートル。石室は長さ二・三メートル、幅二・一メートルでほぼ正方形に近い。高さ一・五メートル。壁面は扁平割石小積み、その上を持送りで五段積みにした天井石。羨道は右袖、石室内は石障で三区に屍床を設ける。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android