三崎番所跡(読み)みさきばんしよあと

日本歴史地名大系 「三崎番所跡」の解説

三崎番所跡
みさきばんしよあと

[現在地名]三浦市三崎一丁目

徳川家康が関東を支配するようになると、三崎は水軍の根拠地とされ、船手奉行として向井・千賀・小浜・間宮各氏が配された。元和元年(一六一五)三氏が江戸へ引揚げ、向井忠勝のみ残り、寛永元年(一六二四)には船手と兼役で三崎奉行となり、番所が置かれた。番所は「風土記稿」やじようヶ島の常光じようこう寺に残る古図から勘案して、北条ほうじよう湾に面するしろ山崖下の一画であったと思われる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android