三名引山(読み)さんなびきやま

日本歴史地名大系 「三名引山」の解説

三名引山
さんなびきやま

魚津市と宇奈月うなづき町の境、立山山脈北部のそうヶ岳・こまヶ岳山塊と毛勝けかち山塊の間、山脈が最も低くなっている地点にそびえる三角形状の山。国土地理院の地図にはサンナビキ山と記す。標高約二〇〇〇メートル。文政二年(一八一九)黒部峡谷西鐘釣にしかねつり温泉(現宇奈月町)が開かれたときは片貝かたかい谷から三名引山を越えて黒部側へ下ったといい、明治三二年(一八九九)登山家吉沢庄作がこの道を通ったときは木呂を横たえて二本の杭で打留めた何百段とかの階段路で、登り詰めた地点をサンナビキと教えられたという(吉沢庄作「黒部随想」)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android