三光作戦(読み)サンコウサクセン

デジタル大辞泉 「三光作戦」の意味・読み・例文・類語

さんこう‐さくせん〔サンクワウ‐〕【三光作戦】

日中戦争下、日本軍が行った残虐で非道な戦術に対する中国側の呼称三光とは、焼光(焼き尽くす)・殺光(殺し尽くす)・搶光そうこう(奪い尽くす)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「三光作戦」の意味・わかりやすい解説

三光作戦
さんこうさくせん

日中戦争において、日本軍が華北解放区を根絶しようとして行った作戦。三光とは殺光(殺し尽くす)、焼光(焼き尽くす)、搶光(そうこう)(奪い尽くす)の意味。1940年(昭和15)8月から12月にかけて全華北で展開された八路軍(はちろぐん)の大攻勢(百団大戦)によって大きな打撃を受けた日本軍は、中国共産党とその根拠地への攻撃を強化した。しかし民衆と深く結び付いた八路軍を捕捉(ほそく)することはきわめて困難であったので、いっさいの抗日勢力を根絶し、民衆と八路軍との結び付きを絶とうとして採用されたのが三光作戦である。これは華北民衆に莫大(ばくだい)な損害を与え、一時根拠地も縮小したが、八路軍はさらに民衆との結合を深め、これを打ち砕いていった。

[石島紀之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例