七つ面(読み)ナナツメン

デジタル大辞泉 「七つ面」の意味・読み・例文・類語

ななつめん【七つ面】

歌舞伎十八番の一。時代物一幕津打治兵衛・藤本斗文作。元文5年(1740)江戸市村座で「姿観隅田川すがたみすみだがわ」の二番目として2世市川団十郎初演

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「七つ面」の意味・読み・例文・類語

ななつめん【七つ面】

歌舞伎脚本。時代物。一幕。津打治兵衛・藤本斗文合作。元文五年(一七四〇)江戸市村座の「姿観(すがたみ)隅田川」の二番目として二世市川海老蔵(二世市川団十郎の後名)が初演。面打ちかごぜ赤右衛門(実は粟津六郎)が、面箱から面を取り出して、それぞれの面の扮装に早替わりするもので、後に歌舞伎十八番の一つとなる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android