ラッシ朝(読み)ラッシちょう(英語表記)Rass

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ラッシ朝」の意味・わかりやすい解説

ラッシ朝
ラッシちょう
Rass

9世紀から 13世紀にわたるイエメン王朝。イスラム教シーア派の穏健派であるザイド派イマーム君主である。その歴史はいまだ不明な点が多い。ザイド派のイマームがヘジャズのラッシ地方を占拠し,アッバース朝カリフ,マームーン (在位 813~833) から自立したのが王朝名の由来である。王朝はイエメンの山岳地帯のサーダを根拠地とし,イエメンの中心都市サナーをも支配したが,サナーはしばしば他の勢力によって侵された。 1174年のエジプトアイユーブ朝によるイエメン征服以後は,イマームの支持勢力は少くなり,13世紀以後はその支持勢力も分裂して,王朝としての機能は失われた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android