ユーリー グリゴローヴィチ(英語表記)Yurii Nikolaevich Grigorovich

現代外国人名録2016 の解説

ユーリー グリゴローヴィチ
Yurii Nikolaevich Grigorovich

職業・肩書
バレエ振付師演出家 ボリショイ・バレエ団専任振付師

国籍
ロシア

生年月日
1927年1月2日

出生地
ソ連ロシア共和国レニングラード(ロシア・サンクトペテルブルク)

学歴
レニングラード国立バレエ学校〔1946年〕卒

受賞
レーニン賞〔1970年〕,ソ連人民芸術家〔1973年〕,ソ連国家賞〔1985年〕,ソ連労働者英雄〔1986年〕,ソウル・オブ・ダンス賞〔2001年〕,ゴールデン・マスク賞〔2003年〕

経歴
1946年キーロフ劇場バレエ団に入団。バレエダンサーとして活躍したが、’57年振付師に転向し、第1作「石の花」で成功。これにより’59年ボリショイ・バレエ団に招かれ、主席振付師、’64年芸術監督に就任以後、その指導により同団を従来の武骨さを脱した優美なスタイルに育成。数々の古典バレエ改作のほかに、「愛の伝説」「スパルタクス」「イワン雷帝」「黄金時代」「ライモンダ」などの代表作がある。’90年4月ボリショイ・バレエ団の中から精鋭を選んだバレエ団“ボリショイ・バレエ・グリゴローヴィチ・カンパニー”(現・グリゴローヴィチ・バレエ・カンパニー)を設立。’93年ボリショイ・バレエを率い5年ぶりの来日公演。’95年3月エリツィン政権による機構改革でボリショイ劇場芸術監督を辞任。以後、さまざまな国、劇場でバレエの復元演出をする傍らモスクワ国際バレエコンクールヴァルナ国際バレエコンクール、ベヌア賞(ブノワ賞)の審査委員長も務めた。対立するワシリエフがボリショイ劇場総監督を解任された直後の2000年10月、振付師として再びボリショイに招かれる。2007年1月80歳を記念したフェスティバルが3週間にわたって開催された。2008年81歳で専任振付師としてボリショイに復帰

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

20世紀西洋人名事典 の解説

ユーリー グリゴローヴィチ
Yurii Grigorovich


1927.1.2 -
ソ連の舞踏振付師,演出家。
元・ロシア共和国人民芸術家,元・ソ連邦人民芸術家。
レニングラード生まれ。
1946年キーロフ劇場に所属し、プロコフィエフの「石の花」、A.D.メーリコフの「愛の伝説」で脚光を浴びる。1964年ボリショイ劇場バレエ団の主席振付師・芸術総監督となる。「スパルタクス」「イワン雷帝」「アンガラ」の新作上演に成功し、ソビエトバレエに新しい時代を開く。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android