メーレン(英語表記)Meulen, Adam Frans van der

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「メーレン」の意味・わかりやすい解説

メーレン
Meulen, Adam Frans van der

[生]1632. ブリュッセル
[没]1690. パリ
フランドルの画家。 1666年頃パリに招かれてフランス王ルイ 14世の宮廷画家となり,王のすべての遠征に従軍して戦場情景油彩,およびゴブラン製作所のためのタペストリー下絵を描いた。 73年アカデミー・フランセーズ会員。作品の多くはルーブル美術館ベルサイユ宮殿所蔵

メーレン

モラビア」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典内のメーレンの言及

【モラビア】より

…チェコ東部の歴史的地域名。チェコ語ではモラバMorava,ドイツ語ではメーレンMährenと呼ばれる。行政上は北モラビア,南モラビア地方に分かれる。…

※「メーレン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

エルニーニョ現象

《El Niño events》赤道付近のペルー沖から中部太平洋にかけて、数年に1度、海水温が平年より高くなる現象。発生海域のみならず、世界的な異常気象の原因となる。逆に海水温が下がるラニーニャ現象も...

エルニーニョ現象の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android