マスキン(読み)ますきん(英語表記)Eric Stark Maskin

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マスキン」の意味・わかりやすい解説

マスキン
ますきん
Eric Stark Maskin
(1950― )

アメリカの経済学者。ニューヨーク生まれ。1976年にハーバード大学応用数学博士号を取得し、ケンブリッジ大学を経てマサチューセッツ工科大学教授、ハーバード大学教授などを歴任したのちアメリカ・プリンストン高等研究所教授。資源を効率的に配分するには、どのように規制や制度設計をすればよいかという「メカニズム・デザイン(制度設計)理論mechanism design theory」を発展させた功績で、2007年にL・ハービッツ、R・B・マイヤーソンとノーベル経済学賞を共同受賞した。

 ハービッツのメカニズム・デザイン理論は市場設計に力点を置いていたが、マスキンはこれを投票行動などの一般的な社会的選択分野に拡張した。効率的な社会的選択ルールを確立するには、バブル経済の発生や銀行取付けなどの「コーディネーション失敗Coordination Failure」の克服が欠かせないことを明示した。

 コーディネーションの失敗とは、経済主体が社会的選択をする場合、利己的な動機で正直に情報を申告して成り立つケースナッシュ均衡)とは別に、虚偽情報を申告して成り立つケース(別のナッシュ均衡)もあり、決して望ましい結果が保証されないことを意味する。マスキンは、社会的選択対応がナッシュ遂行可能であるための必要条件の「マスキン単調性Maskin monotonicity」という概念を満たすことで、コーディネーションの失敗を克服できることを示し、現在の選挙制度など広範な分野へのメカニズム・デザイン理論の応用に道を開いた。

[矢野 武・金子邦彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マスキン」の意味・わかりやすい解説

マスキン
Maskin, Eric S.

[生]1950.12.12. ニューヨーク,ニューヨーク
アメリカ合衆国の経済学者。フルネーム Eric Stark Maskin。ハーバード大学で数学を専攻し,1974年修士号,1976年博士号を取得。 1977~84年マサチューセッツ工科大学 MITで教鞭をとり,1985~2000年ハーバード大学の教授を務めた。 2000年にプリンストン高等研究所アルバート・O.ハーシュマン記念社会科学教授に就任。効率的な経済取り引きにはどのような制度が必要かをゲームの理論を基礎にして研究,1977年遂行理論 (誘導理論) を提唱してメカニズムデザイン (制度設計) 理論の適用範囲を広げることに貢献した。この業績により,2007年レオニード・ハーウィッツ,ロジャー・B.マイヤーソンとともにノーベル経済学賞を受賞した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android