ペブスナー(Antoine Pevsner)(読み)ぺぶすなー(英語表記)Antoine Pevsner

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ペブスナー(Antoine Pevsner)
ぺぶすなー
Antoine Pevsner
(1886―1962)

ロシア出身のフランスの彫刻家。オリョール生まれで、本名はNatan Abramovich Pevzner。キエフ(現、キーウ)の美術学校で学び、1911年パリへ出かけ、アルキペンコモディリアニ親交を結ぶ。1917年モスクワに戻り、マレービチ、タトリンらの構成主義運動に共鳴、1920年最初の個展街頭で開く。1923年にパリへ亡命。1927年弟のナウム・ガボとともにディアギレフのバレエ団のために舞台装置を担当。1930年フランス国籍を得、「抽象=創造(アプストラクシオン・クレアシオン)」などに参加して、ガボとともにヨーロッパにおける構成主義の代表的彫刻家と目された。『展開された円柱』(1942、ニューヨーク近代美術館)、『力学的構成』(1947、パリ国立近代美術館)などの代表作がある。

木村 浩]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android