ベスゴ(読み)べすご(英語表記)axillary seabream

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ベスゴ」の意味・わかりやすい解説

ベスゴ
べすご
axillary seabream
[学] Pagellus acarne

硬骨魚綱スズキ目タイ科ヨーロッパダイ亜科に属する海水魚。ビスケー湾からベルデ岬地中海カナリア諸島など東大西洋の沿岸に分布する。ときどき、デンマークから報告されている。体は長紡錘形でやや側扁(そくへん)する。吻(ふん)は短く、若干丸みを帯びるのが特徴。目は著しく大きく、眼隔域(左右の目の間隔域)は平坦(へいたん)で、幅が広く、そこに鱗(うろこ)はない。両顎(りょうがく)前部には絨毛(じゅうもう)状の歯帯があり、側部には弱い2列の小臼歯(しょうきゅうし)が並ぶ。日本産のタイと違って両顎前部にある大きい犬歯はない。体は暗褐色~紫褐色で、腹部は銀白色を帯びた淡紅色。胸びれ基部に顕著な1個の暗褐色斑(はん)がある。尾びれと臀(しり)びれは淡色で、いくぶん赤みを帯びる。最大体長は約36センチメートルで、普通は25センチメートル。成魚は水深40~100メートルの藻場(もば)や砂底などに生息し、若魚は岸近くでみられる。雑食性であるが、多毛類、軟体動物、小形甲殻類を好む。大部分の個体は最初が雄であるが、2~7年後、全長17~30センチメートルで雌になる。釣り、底引網刺網(さしあみ)などで漁獲される。地中海沿岸ではもっとも一般的な食用魚の一種である。日本に輸入される量はきわめて少ないが、スミレダイ、ヒメダイ、カスミダイ、ギンサクラダイ、クロザクラ、クロバなどの商品名で流通している。ベスゴの呼び名はポルトガルアルジェリア、マルタ島系の方言である。

[赤崎正人・尼岡邦夫 2017年9月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android