ヒキノカサ(読み)ひきのかさ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヒキノカサ」の意味・わかりやすい解説

ヒキノカサ
ひきのかさ / 蟇笠
[学] Ranunculus ternatus Thunb.

キンポウゲ科(APG分類:キンポウゲ科)の多年草。根が紡錘状に肥大するのが特徴である。茎は細く、根元から分枝して高さ10~30センチメートル。葉は単葉、深く3裂する。4~5月、まばらな総状花序をつくり、径約1.5センチメートルの黄色花を少数開く。花弁には強い光沢がある。集合果楕円(だえん)形、痩果(そうか)は膨らみ、やや球状となる。日当りのよい湿地に普通に生え、関東地方以西の本州から九州、および朝鮮半島、中国に分布する。名は、花をカエルの笠(かさ)に例えていう。また、キンポウゲに似ており、小形であるため、コキンポウゲともいう。

[門田裕一 2020年3月18日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android