バンヤンノキ(読み)ばんやんのき(英語表記)banyan tree

日本大百科全書(ニッポニカ) 「バンヤンノキ」の意味・わかりやすい解説

バンヤンノキ
ばんやんのき
banyan tree
[学] Ficus benghalensis L.

クワ科(APG分類:クワ科)イチジク属の常緑高木。ベンガルボダイジュバンヤンジュともいう。熱帯アジア、スリランカ、インド原産。高さ30メートル。葉は大形の卵形で先は鈍くとがり、長さ10~20センチメートル。果実は隠花果で、葉腋(ようえき)に双生し、径約1.3センチメートルの球形で、熟すると赤くなる。太枝や幹からの多数の気根が地面に達し、小さい林をつくる。各地の熱帯植物園にみられるが、コルカタカルカッタ)の植物園のものは最大で、支柱根1000本、枝張りの周囲400メートルに及び、樹齢推定約200年、主幹の太さ15.6メートルであったが、病害のため現在はない。材はあまり利用されない。同属のインドボダイジュなどと同様に聖なる木とされ、茂るに任されている。果実は食用となり、葉はゾウ飼料や皿の代用に使われる。越冬温度は5℃。日本では温室内で越冬し、繁殖は挿木による。

[田中正武 2019年12月13日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android