バミューダ[諸島](読み)バミューダ

百科事典マイペディア 「バミューダ[諸島]」の意味・わかりやすい解説

バミューダ[諸島]【バミューダ】

大西洋上,ニューヨーク南東約1200kmにある英領の島々。約300のサンゴ礁の島々からなり,うち20島が常住島。主産物はユリ根,バナナ,早期栽培の野菜など。欧米を結ぶ海空路中継基地,米国の軍事基地として重要。観光地,冬の保養地としても著名。1503年スペイン人ベルムデスが発見,1609年英国の難破船が漂着するまで無住,1884年以後英領。主都はバミューダ島のハミルトン。53.3km2。6万4237人(2010)。なお,バミューダとプエルト・リコ,フロリダを結ぶ海域では,1854年以来50以上の船舶や飛行機が謎の失踪とげ,〈魔の三角地帯〉として知られる。セント・ジョージズ島の歴史的都市セント・ジョージは,17世紀初めにさかのぼる新世界の要塞都市として,2000年世界文化遺産に登録された。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android