ニッケル中毒(読み)にっけるちゅうどく

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ニッケル中毒」の意味・わかりやすい解説

ニッケル中毒
にっけるちゅうどく

金属ニッケルおよびその化合物による中毒で、ニッケルメッキ、ニッケル鉱山、ニッケル精錬などの産業現場でみられる。ニッケルのフューム(煙霧状粉末)やニッケルカルボニル吸入による急性中毒は、頭痛、めまい、悪心(おしん)、胸痛などが初発症状で、新鮮な空気を吸入すると軽快するが、胸部圧迫感、咳(せき)、過呼吸、チアノーゼなどの遅発症状がみられる。ジチオカルブや副腎(ふくじん)皮質ホルモン剤などを投与する。このほか、金属ニッケルの粉末や可溶性のニッケル塩が皮膚に付着すると、かゆみや灼熱(しゃくねつ)感を伴う紅疹(こうしん)、丘疹、小水疱(すいほう)などの発疹を生ずる。過敏症の人はニッケルメッキの金属に触れた程度でも感作(かんさ)性皮膚炎をおこす。また、金属ニッケルやその化合物の粉塵(ふんじん)、あるいはニッケルカルボニルを長期間吸入していると、肺癌(がん)の発生率が高まる。

 労働衛生上の許容濃度は、ニッケルとその化合物の場合は1立方メートル当り1ミリグラム、ニッケルカルボニルの場合は1立方メートル当り0.007ミリグラムである。

[重田定義]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android