ナワシロイチゴ(読み)なわしろいちご

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ナワシロイチゴ」の意味・わかりやすい解説

ナワシロイチゴ
なわしろいちご / 苗代苺
[学] Rubus parvifolius L.

バラ科(APG分類:バラ科)キイチゴ属の落葉低木。茎はつる状となってはい、全体に刺(とげ)がある。葉は互生し、3出複葉、まれに5小葉からなる羽状複葉。小葉は菱(ひし)状円形から広卵形、縁(へり)に鋸歯(きょし)がある。葉裏は白い軟毛があるか、またはない。5~7月、前年の茎から出た新枝の先に、淡桃色で径約1.5センチメートルの5弁花を数個開く。花弁は直立し、雄しべに寄り添う。集合果は球形で赤く熟し、食べられる。低地から山地に普通に生え、日本全土、および千島、朝鮮半島、中国、ベトナムに分布する。名は、苗代のころ(6月)に果実が熟すことによる。伸長した茎の先端が着地して発根し、新しい株となる。果実が黄熟する品種をキミノナワシロイチゴというが、珍しい。

[鳴橋直弘 2020年1月21日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ナワシロイチゴ」の意味・わかりやすい解説

ナワシロイチゴ

日本全土の岡や土手などに多いバラ科の落葉小低木。キイチゴ一種で,茎は高さ30cm内外,とげがある。葉は先が鈍く鋸歯(きょし)のある3〜5小葉からなり,下面は密に綿毛があって白色となる。花は5〜7月,数個ずつつき,径約1cm,花弁は5枚,淡紅色で小さく,内向きに立って,平開はしない。果実は赤熟し,食べられる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「ナワシロイチゴ」の意味・わかりやすい解説

ナワシロイチゴ

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のナワシロイチゴの言及

【キイチゴ(木苺)】より

… 日本の野生種の主要なものには,次のような種がある。苗代の頃に実がなるナワシロイチゴR.parvifolius L.(イラスト)は,全国の原野や低山地に見られ,葉は3出葉で,果実は赤色である。カジノキの葉に似た葉をもつカジイチゴR.trifidus Thunb.(イラスト)は,植物体にとげはなく,海岸近くに分布する。…

※「ナワシロイチゴ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」