トランス効果(読み)トランスコウカ

化学辞典 第2版 「トランス効果」の解説

トランス効果
トランスコウカ
trans effect

錯体配位子置換反応において,ある配位子が,そのトランス位置にある配位子を置換されやすくする(反応活性にする)効果をいう.

白金平面型錯体の反応において,トランス効果は Cl のほうがNH3より大きいことがわかる.配位子のトランス効果は次の順に減少する.

CN~C2H4CONOSC(NH2)2~R2S~PR3

   SO3H~NO2~I~NCS > Br > Cl

   ピリジン > NH3 > OH > H2O

この効果に対する理論的解明はまだ十分とはいえないが,配位子の静電的分極能の差を重視するA.A. Grinbergの理論(図(a))と,π結合生成が求核的攻撃の容易さを誘起するとするJ. Chatt,L.E. Orgelの理論(図(b))とが代表的である.しかし,五配位中間体をとるので,現在ではこれらに修正が加えられている.いずれにせよ,配位子が強いσ供与性か,強いπ受容性をもつ場合に大きなトランス効果を示すことから,二つの型のいずれか,またはその相乗作用がトランス位を活性化すると考えられる.しかし,Pt錯体を除く平面型錯体の配位子置換反応は,この効果だけでは説明できないものも多い.八面体錯体のトランス効果も知られているが,例が限られる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

法則の辞典 「トランス効果」の解説

トランス効果【trans effect】

陰性の配位子は,シス位よりもトランス位にある配位子に大きな不安定性をもたらすという経験則.また,このときトランス位にある配位子は中性のものよりも陰性の配位子のほうが大きな影響を受ける.これは平面正方形タイプの錯体において顕著に認められるが,正八面体型の錯体においても,さほど顕著ではないが存在が認められている.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android