トウガレイ(読み)とうがれい(英語表記)striped flounder

日本大百科全書(ニッポニカ) 「トウガレイ」の意味・わかりやすい解説

トウガレイ
とうがれい / 沼鰈
striped flounder
[学] Pleuronectes pinnifasciatus

硬骨魚綱カレイ目カレイ科に属する海水魚。北海道の北部と東部沿岸から日本海北部、アムール川沿海州を経てカムチャツカまで分布する。体は緑褐色で、背びれと臀(しり)びれに多数の黒色条紋があることでヌマガレイによく似るが、トウガレイは両眼が体の右側にあること、体に鱗(うろこ)があること、体の側面と縁辺に小骨板がないことなどで区別される。

 沿岸域にすむが、ときには汽水域でも見られる。底生の小動物を食べる。産卵期は11月~1月。体長は50センチメートルほどになる。おもに底刺網(そこさしあみ)で獲れる。美味ではないのでほとんど利用されていない。

[尼岡邦夫]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android