トゥール(英語表記)Tours

翻訳|Tours

精選版 日本国語大辞典 「トゥール」の意味・読み・例文・類語

トゥール

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「トゥール」の意味・読み・例文・類語

トゥール(Tours)

ツール

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「トゥール」の意味・わかりやすい解説

トゥール
Tours

フランス中部,アンドル・エ・ロアール県の県都。人口13万2637(1999)。周辺地区を併せ人口約28万の都市圏を形成する。ロアール川シェール川にはさまれた地域に発展した古都トゥーレーヌ地方の主都で,行政,経済,文化の中心。大司教区本部と大学などがある。古くからパリと大西洋岸の地方を結ぶ交通の要衝および商都として栄えたが,近年ではロアール河畔の城めぐりの観光の拠点として名高い。おもな産業はボールベアリング,電子機器部品,化学,家具,衣服の製造業と印刷業。中世面影をとどめる旧市街と大胆な都市計画による高層建築群とが鮮やかな対比を見せる。文豪バルザックの生地。
執筆者:

4世紀トゥールの司教マルティヌスの墓の上に建てられたサン・マルタン修道院は,その聖遺物のゆえに繁栄し,アルクイン修道院長の下ではカロリング朝文化の一大中心地となり,いわゆる〈トゥール派写本がその写本工房で制作された。ロマネスク時代に再建された修道院付属教会は,サンチアゴ・デ・コンポステラへの巡礼路教会形式をもつ大規模建築であったが,マルティヌス創始になるマルムーティエ修道院同様,大革命時代に破壊され,今日北トランセプト(袖廊)の〈シャルルマーニュの塔〉のほかわずかを残すのみである。サン・ガシアン大聖堂(13~16世紀)は各世紀の様式を示し,ステンド・グラス(13~15世紀)も知られる。市内には,マンテーニャ,カラバッジョらを所蔵する美術館(旧司教館)がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「トゥール」の意味・わかりやすい解説

トゥール

フランス中部,アンドル・エ・ロアール県の県都。ロアール川中流,シェール川との合流点に近く,鉄道,道路交通の中心。農産物の取引が盛ん。機械・電機・化学などの工業が行われる。ワイン産地医大がある。起源は古代ローマ時代で,6世紀にフランク王国領,中世には宗教・学術の中心であった。バルザックの生地。12万9506人,都市圏人口28万人以上(1990)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トゥール」の意味・わかりやすい解説

トゥール
Aṭ-Ṭūr

エジプト北東部,シナイ半島南部,スエズ湾に面する港湾都市。南シナイ県の県都。ベドウィン族の交易場で,ラクダ,ロバなど牧畜の中心地。漁業も盛ん。 1970年代以降,スエズ湾シナイ半島沿岸に石油埋蔵が確認されており,その開発の中心地となっている。人口 4499 (1986推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のトゥールの言及

【トゥーレーヌ】より

…ロアール川右岸の北部一帯はガティーヌ地方,左岸の東部はシャンペーニュ地方,西部はリシュレ地方,南部はサント・モールの丘陵地帯とよばれる。主要都市は主都のトゥールのほか,アンボアーズシノンなどである。温和な気候風土に恵まれているため,ブドウをはじめとする果樹,野菜の栽培や養鶏,牧畜が盛んで,古くから数多くの城塞,城館,館が建てられた。…

※「トゥール」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android