チャーチ・オブ・ゴッド教団(読み)チャーチ・オブ・ゴッドきょうだん(英語表記)Churches of God

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

チャーチ・オブ・ゴッド教団
チャーチ・オブ・ゴッドきょうだん
Churches of God

19世紀後半から 20世紀初期にアメリカ南部で信仰覚醒運動を機に成立したペンテコステ派系の若干教会。神学的には超保守的で,『使徒行伝』2章1~4の聖霊降臨のときのような聖霊の恵みの雨が再び降ると信じる。チャーチ・オブ・ゴッド,オリジナル・チャーチ・オブ・ゴッド,預言のチャーチ・オブ・ゴッドなどがある。日本では,神の教会連盟を構成している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

破壊措置命令

弾道ミサイルなどが日本に飛来・落下する恐れのある場合に、それを破壊するよう防衛大臣が自衛隊に命じること。弾道ミサイル破壊措置命令。[補説]原則として内閣総理大臣の承認を得た上で行われるが、事態の急変な...

破壊措置命令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android