タイミンチク(読み)たいみんちく

日本大百科全書(ニッポニカ) 「タイミンチク」の意味・わかりやすい解説

タイミンチク
たいみんちく / 大明竹
[学] Pleioblastus gramineus (Bean) Nakai

イネ科(APG分類:イネ科)のタケ・ササ類。ツウシチク(通糸竹)ともいう。稈(かん)が多数集まって大きな株立ちになること、また稈の大きさや各部形態カンザンチクにきわめてよく似るが、カンザンチクは葉が堅くて立つのに対し、本種はそれより柔らかく、先が垂れ、いくらかねじれる傾向があるので、一見して区別できる。沖縄原産で、関東地方以西の本州から沖縄でよく栽培されている。

[鈴木貞雄 2019年8月20日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android