セント-ジェルジ(読み)セントジェルジ

化学辞典 第2版 「セント-ジェルジ」の解説

セント-ジェルジ
セントジェルジ
Szent-Györgyi, Albert

ハンガリー生まれのアメリカの生化学者.ブダペスト大学で医学を学び,1920年オランダのライデン大学薬学研究所助手,1922年同国Groningenの生理学研究所勤務ののち,1927年イギリスのケンブリッジ大学でF.G. Hopkins(ホプキンス)のもとで研究し,1930年ハンガリーのセゲド大学の医化学教授となる.第二次世界大戦中にブダペストにいながらスウェーデン国籍を取得し,ブダペストのスウェーデン大使館から多大の支援を受けた.戦後,ブダペスト大学医化学教授となる.1947年に渡米,1955年に帰化し,Woods Hole臨海実験所の筋肉研究所所長となる.副腎から分離されたアスコルビン酸がビタミンCであることの同定,および細胞の呼吸において,C4-ジカルボン酸が重要なはたらきをしていることを発見しクレブス回路解明への道をひらいた.1937年ノーベル生理学医学賞を受賞.1939年以後,筋肉収縮の生化学的研究を進め,1942年ガラス器内でアクトミオシンアデノシン5′-三リン酸により収縮させられることを発見し,筋肉収縮機構の解明に貢献した.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android