セルベトゥス

百科事典マイペディア 「セルベトゥス」の意味・わかりやすい解説

セルベトゥス

スペインの医学者,神学者血液肺循環を発見。キリスト教の正統的解釈三位一体説を批判し,極端な人間中心的信仰を説いたため新旧両派から異端として迫害され,カルバンによってジュネーブ火刑

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典 第2版 「セルベトゥス」の意味・わかりやすい解説

セルベトゥス【Michael Servetus】

1511‐53
スペインの医者,自由思想家。スペイン名ミゲル・セルベトMiguel Serveto。生年については異説もある。サラゴサトゥールーズに学び欧州各地を遍歴,主としてフランスで活動した。宗教改革者たちとの交わりを得たが,その考えはさらに急進的で,三位一体,キリストの神性,幼児の洗礼を否定した。処女作《三位一体論誤謬》は20歳のときの出版で,思想的には成熟していないが,ユダヤ教イスラム教との調和をはかろうとする意図があった。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

今日のキーワード

侍ジャパン

国際野球試合における野球日本代表の愛称。SAMURAI JAPAN(サムライ・ジャパン)とも記される。国際野球連盟(IBAF)主催・公認の各種大会・試合に出場し、オリンピックでは1984年のロサンゼル...

侍ジャパンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android