ジャージー(メリヤス)(読み)じゃーじー(英語表記)jersey

翻訳|jersey

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ジャージー(メリヤス)」の意味・わかりやすい解説

ジャージー(メリヤス)
じゃーじー
jersey

もとメリヤス編みでつくったセーター、あるいは下着の名称であったが、近年は細番手の毛糸を使い、横編機または丸編機によって編成された厚地のメリヤス生地(きじ)の総称となっている。また、ジャージーの風合いに似せて、撚(よ)り方向の違う紡毛単糸を1本置きに使い縮絨(しゅくじゅう)して、伸縮性のある地合いにした経緯縮緬(たてよこちりめん)をさすこともあるが、これは日本だけの名称である。ジャージー・クレープjersey crépeなどがこれで、いずれも手ざわりの柔らかい織物である。このジャージーという呼び名は、イギリス海峡にある最大の島(ジャージー島)の名で、ここで産出される羊毛でつくった粗末なセーターに由来するといわれる。

 編物は、経編機ではトリコットラッセル、ミラニーズなどの機械が用いられているが、丸編機のほうが生産能率が高いため、現在では、大半が丸編機を使って円筒形に編成し、縦の方向に1か所を切り開いて平面状の生地としている。原糸はもと毛の甘撚(あまより)糸を使っていたが、絹・木綿や、最近では合繊との混紡糸も広く使われ、柔らかく、伸縮性のある生地がつくられている。用途はセーター、肌着手袋などであったが、近年になって需要が多く広範囲にわたって使用をみ、上着ワンピースオーバーコートに至るまで用いられる。しかし使用に際しては伸縮性が大きいので、ミシンかけ、アイロンかけに注意を要する。

[角山幸洋]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android