ジャージー(英語表記)jersey

翻訳|jersey

精選版 日本国語大辞典 「ジャージー」の意味・読み・例文・類語

ジャージー

〘名〙 (jersey)⸨ジャージ⸩
① (イギリス海峡ジャージー島の漁夫用衣料に用いられていたことによる) メリヤス地の総称。毛、綿、絹、化繊などの糸を用いて編み、縮絨(しゅくじゅう)仕上げをほどこしたもの。軽く伸縮性がある。セーター、ドレス、スーツ、コートなど広く用いられる。また、この編み地に似せて織られた布地を呼ぶことがある。
※三界(1948)〈田宮虎彦〉「このジャージイをのぞいてはすべてを売りつくして了っていた」
② ①を使った運動着。特に、ラグビーユニホームのシャツ。〔モダン辞典(1930)〕
③ (Jersey) 乳牛の品種。イギリスのジャージー島原産で、小形だが、脂肪分の多い乳を出し、バター用の原料乳としてすぐれる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「ジャージー」の意味・読み・例文・類語

ジャージー(jersey)

メリヤス編みの布地。細いうねがあって柔らかく、伸縮性に富む。
1の布地を使った、ラグビーなどで着用するユニホーム。また、一般に運動着のこと。ジャージ。
家畜の牛の一品種。英国のジャージー島の原産。小形の乳牛で、乳汁は脂肪が多くバター製造に適する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ジャージー」の意味・わかりやすい解説

ジャージー
jersey

裁断・縫製してつくる外衣用に用いるメリヤス生地の総称。イギリス海峡のジャージー島で17世紀以来つくられてきた漁夫のシャツに由来する。それ以前からこの島のニット衣服はイギリスやフランスで評判になっていたという。19世紀にはフットボールなどのスポーツに,また登山やゴルフにとり入れられていった。ジャージーは大別して,シングル・ジャージーとダブル・ジャージーに分類される。シングル・ジャージーとはおもに平編を基本とし,この変化組織を含めた編地であり,ダブル・ジャージーとはおもにゴム編,インターロック(両面,スムーズともいう)を基本とし,この変化組織を含めた編地をいう。加えてパール編を基本とし,この変化組織を含めた編地も一般的にはダブル・ジャージーといわれている。これらは紡毛糸梳毛糸(そもうし),綿糸,絹,化学繊維でつくられ,さらにそれらに起毛したり捺染(なつせん),刺繡などをほどこしたりしたものもある。伸縮性,多孔性,また成型可能の面で織物と異なる特有の機能をそなえている。ワンピース,スーツ,ブレザー,スカート,ズボン,茶羽織,スポーツシャツ,ポロシャツ,帽子,手袋,水着にいたるまで広範囲に用いられている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ジャージー」の意味・わかりやすい解説

ジャージー
jersey

狭義にはメリヤス地の総称。広義にはメリヤス風織物も含まれる。メリヤス地は丸編機または縦編機で紡毛糸,梳毛 (そもう) 糸,綿糸,絹糸,化繊糸を用いて編み,縮絨 (しゅくじゅう) 仕上げをしたなめらかな編み地で,伸縮性,柔軟性に富み,紳士・婦人・子供服,スポーツウエアなどに用いる。メリヤス風織物は,撚 (よ) り方向の異なった純毛単糸を1本おきに使い,軽く縮絨してメリヤスの風合いを出す。繊維は羊毛,絹,人造繊維を用い,平織または平織と他の組織を併用する。名称は,イギリス海峡のジャージー島で,古くから用いられた漁民用衣類の布地に由来している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ジャージー」の意味・わかりやすい解説

ジャージー

編み目の細かいメリヤス地およびそれに似た外観をもつ織物。本来は英国ジャージー島産の毛糸編物であった。近年は羊毛に限らず化学繊維,綿なども用いる。編物は甘撚(あまより)糸で柔軟に編む。織物は右撚糸と左撚糸を交互に経緯(たてよこ)に織り込み平織としたもので表面に畝(うね)を出す。ともに軽く伸縮性に富むので,婦人・子ども服,セーター,下着,運動服などにする。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android