サブロウ(読み)さぶろう(英語表記)dun poacher

日本大百科全書(ニッポニカ) 「サブロウ」の意味・わかりやすい解説

サブロウ
さぶろう / 三郎
dun poacher
[学] Occella iburia

硬骨魚綱スズキ目トクビレ科に属する海水魚。千葉県銚子(ちょうし)以北の北日本、オホーツク海に分布する。体は長く、縦扁(じゅうへん)し、角張り、骨板で被われる。眼窩(がんか)の下縁に鋭い1棘(きょく)と鼻孔に強い棘(とげ)がある。体は暗褐色で、胸びれに3~4条の幅広い褐色横帯がある。近縁種のカムトサチウオ、ヤセサブロウ、シロウなどとは、胸びれの内側の体側面に微小な骨板があること、第1背びれに小さい暗色点が2列に並ぶことなどの特徴で区別される。水深50~300メートルの砂泥底にすみ、底生の小動物を食べる。底引網で漁獲される。全長25センチメートルぐらいになる。食用としての価値はない。

[尼岡邦夫]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例