グレートプレーンズ(英語表記)Great Plains

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「グレートプレーンズ」の意味・わかりやすい解説

グレートプレーンズ
Great Plains

アメリカ中西部を占める大平原呼称。ロッキー山系の東側で,カナダからメキシコ国境にまで及ぶ。その面積は約 290万 km2。標高はロッキー山系沿いの高所で 1800m,東方の低い部分で 600m。年平均降水量は 500mm程度のところが多く,大部分が短草原。サウスダコタ州ワイオミング州境のブラックヒルズのような高地やサウスダコタ州の荒地,ネブラスカ州の砂丘低地などは有名。牧畜と穀物栽培が主産業。特に乾燥した地域では,灌漑農業や乾燥農業など特殊の農法が必要である。鉱産資源は石油天然ガスのほか,コロラド州南東部の石炭,ブラックヒルズの金,銀,鉛,北部の亜炭亜瀝青炭の大炭脈などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

精選版 日本国語大辞典 「グレートプレーンズ」の意味・読み・例文・類語

グレート‐プレーンズ

(Great Plains) 北アメリカ中西部、ロッキー山脈東麓からミシシッピ河谷にかけて広がる大平原。大部分が放牧地で、コムギトウモロコシの栽培が盛ん。石油、天然ガス、石炭の世界的産地

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「グレートプレーンズ」の意味・読み・例文・類語

グレート‐プレーンズ(Great Plains)

北アメリカ大陸中西部の大平原。ロッキー山脈東麓からミシシッピ川にかけて広がる。小麦・トウモロコシの栽培や放牧が盛ん。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

エルニーニョ現象

《El Niño events》赤道付近のペルー沖から中部太平洋にかけて、数年に1度、海水温が平年より高くなる現象。発生海域のみならず、世界的な異常気象の原因となる。逆に海水温が下がるラニーニャ現象も...

エルニーニョ現象の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android