平原(読み)へいげん

精選版 日本国語大辞典 「平原」の意味・読み・例文・類語

へい‐げん【平原】

[1] 〘名〙 平らで広々とした野原
※性霊集‐九(1079)於紀伊国伊都郡高野峯被請乞入定処表「従吉野、南行一日、更向西去、両日程、有平原幽地」 〔司馬相如‐上林賦〕
[2] 中国山東省北西境の徳州市を中心とする地方の古名。戦国時代、趙の平原君の封じられた所で、漢代に県が、隋代に郡が置かれた。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「平原」の意味・読み・例文・類語

へい‐げん【平原】

広々とした平らな土地。平坦な野原。「大平原
[類語]野原広野ひろの広野こうや広原高原原っぱ平地松原草原そうげん草原くさはら草地野中野良野末野面田野

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「平原」の読み・字形・画数・意味

【平原】へいげん

平野

字通「平」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

線状降水帯

線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...

線状降水帯の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android