キーロフ(ロシア連邦)(読み)きーろふ(英語表記)Киров/Kirov

日本大百科全書(ニッポニカ) 「キーロフ(ロシア連邦)」の意味・わかりやすい解説

キーロフ(ロシア連邦)
きーろふ
Киров/Kirov

ロシア連邦西部、キーロフ州州都。ブヤトカ川の川岸にある港市。1934年までブヤトカVyatkaとよばれた。人口46万6100(1999)。キーロフ州の行政、経済、文化の中心地で、第二次世界大戦中およびそれ以降に工業発展が著しかった。主要な工業は、機械(工作機械、農業機械、電気洗濯機)、化学(タイヤ、合成建築資材)、非鉄金属加工、人工皮革、皮革・毛皮製品製造、家具製造業である。また玩具(がんぐ)の製作も行われている。14世紀より知られ、最初フリイノフHlïnovとよばれたが、1781年ブヤトカと変わり、行政中心、皮革加工、製材などの都市であった。流刑地でもあり、革命家で作家のゲルツェン当地で流刑生活を送った。市内に17~19世紀初めまでの建築記念物が保存されている。教育大学、農業大学、工科大学、郷土博物館、美術館、ドラマ劇場、人形劇場などの教育・文化施設がある。鉄道の要地でもあり、モスクワペルミニジニー・ノブゴロドコトラスと鉄道で結ばれている。

[中村泰三]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android