キクザトアオヘビ(読み)きくざとあおへび

日本大百科全書(ニッポニカ) 「キクザトアオヘビ」の意味・わかりやすい解説

キクザトアオヘビ
きくざとあおへび
[学] Opheodrys kikuzatoi

爬虫(はちゅう)綱有鱗(ゆうりん)目ナミヘビ科のヘビ。沖縄諸島久米(くめ)島で発見された希種で、無毒。現在まで3匹しか採集されておらず、全長55センチメートル、胴の体鱗は滑らかで、渓流にすむ。背面暗褐色オレンジの小斑点(はんてん)がある。なお、最近の研究で渓流にすむサワヘビの仲間であることが判明し、属名Opisthotropis和名がキクザトサワヘビと改められた。

[松井孝爾]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android