カートネーション(読み)かーとねーしょん(英語表記)catenation

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カートネーション」の意味・わかりやすい解説

カートネーション
かーとねーしょん
catenation

同じ元素原子どうしの間で結合する現象をいう。このような結合のできる性質は、炭素でとくに著しくみられ、鎖式化合物(脂肪族化合物)や環式化合物でほとんど無限ともいえるほど長いカートネーションがみられる。周期表中で炭素に近い元素でも、炭素よりは強くないがみられる。たとえば、炭素の下にあるケイ素ゲルマニウムでは、水素化合物で最長鎖のものはSi8H18、Ge5H12であり、スズや鉛ではSnH4、PbH4しか知られていない。また炭素の隣の窒素ではテトラゼンH2N-N=N-NH2やオクタゼンHN=N-NH-N=N-NH-N=NHのような鎖式化合物でカートネーションの現象がみられるし、硫黄(いおう)ではポリチオン酸HO3S-Sn-…-S-SO3HやスルファンH-S-S-…-S-Hなどでみられる。酸素では過酸化水素H-O-O-Hが知られているが、これ以上のものは知られていない。

[中原勝儼]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のカートネーションの言及

【炭素】より

…炭素の電気陰性度は2.5で中程度の値をもち,金属ないし金属性元素と結合し,炭化物をつくるほか,二酸化炭素,二硫化炭素,四塩化炭素,各種炭酸塩などの無機化合物を生成するが,最も特徴のあることは膨大な数の各種有機化合物をつくることである。これは炭素が最も典型的な非金属元素であって,同じ元素の原子どうしが連なって結合する現象,すなわちカートネーションcatenationの現象を示すことによるものである。この傾向は全元素中で炭素が最も強く,一般には周期表中での位置が炭素から遠い元素ほど現れ方が減少する。…

※「カートネーション」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android