カンジキウサギ(読み)かんじきうさぎ(英語表記)snow-shoe hare

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カンジキウサギ」の意味・わかりやすい解説

カンジキウサギ
かんじきうさぎ / 樏兎
snow-shoe hare
[学] Lepus americanus

哺乳(ほにゅう)綱ウサギ目ウサギ科の動物。アメリカ合衆国北部からカナダアラスカに分布する。頭胴長41~52センチメートルで、後ろ足が非常に大きく雪上歩行に適応している。夏毛は灰褐色主体とするが変化に富み、冬毛は純白。歯式

で合計28本。昼間やぶの中に潜み、夜活動する。草本、木の枝、芽、皮を食べる。春から秋にかけて、36日の妊娠期間ののち、3~4子を産む。寿命は4~5年。地方により肉はよく食用にされる。

阿部 永]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「カンジキウサギ」の意味・わかりやすい解説

カンジキウサギ

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のカンジキウサギの言及

【ユキウサギ(雪兎)】より

…おもな天敵はキツネ,ヤマネコなど。よく似た近縁の種に北アメリカの北部に分布するカンジキウサギL.americanus(英名snowshoe hare)がある。【今泉 吉晴】。…

※「カンジキウサギ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」