カミヤツデ(紙八手)(読み)カミヤツデ(英語表記)Tetrapanax papyriferum

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カミヤツデ(紙八手)」の意味・わかりやすい解説

カミヤツデ(紙八手)
カミヤツデ
Tetrapanax papyriferum

ウコギ科の大型常緑低木。ツウダツボク (通脱木) ,ツウソウ (通草) などの名で呼ばれることもある。中国大陸南部と台湾などに自生する。日本では庭木として植えられることもあり,暖地では逸出して自生状態となっている。地下に長い根茎が走り,それから出る茎は直立して生長が速く,1~2年で 2mから 5mにも達する。この幹は太く,柔らかく,中央に白い髄が発達している。葉は幹の先に集ってつき,長い柄があって全体は径 30~60cmもの円形で,ヤツデのように掌状に裂ける。葉質は薄く,裏面淡褐色の毛が密に生えている。秋から冬に大きな円錐花序を出し,この花序の軸にも葉の裏と同じ毛が密生する。個々の花は小さな黄白色の4弁花で多数が球状に集ってつく。幹の髄を集めて圧縮し,薄くそいだものを通草紙と呼び,中国で古くから紙として使われた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android