カゴメウミヒドラ(読み)かごめうみひどら

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カゴメウミヒドラ」の意味・わかりやすい解説

カゴメウミヒドラ
かごめうみひどら / 籠目海水
[学] Clathrozoon wilsoni

腔腸(こうちょう)動物門ヒドロ虫綱ヒドロイド目カゴメウミヒドラ科に属する海産動物。ウミヒドラ類のなかではかなり大形の群体を形成し、その群体はほぼ一平面に広がった樹枝状で、高さ8~30センチメートル、キチン質の海綿状構造の走根からなる骨格を形成している。骨格に埋もれて管状の多数のヒドロ莢(きょう)がみられ、ヒドロ莢中にヒドロ花が存在する。ヒドロ花は円筒状で、ヒドロ莢中に深く収縮しうる。ヒドロ花には先端の口を取り巻き1環列の糸状触手がある。多数の小形の刺莢も群体上各所にみられる。生殖莢は骨格中に埋もれており、その中に発達する生殖体はきわめて退化したクラゲとなる。相模(さがみ)湾の50~130メートルの海底より得られる。

[山田真弓]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android