エジプトアラブ共和国(読み)エジプト(英語表記)Egypt

デジタル大辞泉 「エジプトアラブ共和国」の意味・読み・例文・類語

エジプト(Egypt)

アフリカ北東部の国。正称エジプト‐アラブ共和国。首都カイロ国土の多くは砂漠で、ナイル川流域で綿花サトウキビなどを栽培。スエズ湾岸などから石油も産する。古代文明の発祥地で、ピラミッドなどの遺跡が多い。1922年王国として独立。1953年共和国となり、1958年アラブ連合共和国、1971年より現名称。人口8047万(2010)。ミスル
[補説]「埃及」とも書く。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「エジプトアラブ共和国」の意味・読み・例文・類語

エジプト‐アラブ‐きょうわこく【エジプトアラブ共和国】

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

サルノコシカケ

サルノコシカケ科やその近縁のキノコの総称。日本では4科約40属300種が知られ,ブナ林に日本特産種が多い。樹木の幹につき,半円形,木質で厚く堅く,上面には同心円紋があるものが多い。下面には無数の穴があ...

サルノコシカケの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android