ウラリスク(英語表記)Ural'sk

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウラリスク」の意味・わかりやすい解説

ウラリスク
Ural'sk

カザフスタン北西部,ウラリスク州州都。カスピ海北岸に注ぐウラル川の中流部にのぞむ河港都市。 17世紀初めにコサックによって建設された町で,ウラル・コサックの本営がおかれ,交易の中心地として発展した。 1773年にはプガチョフ反乱の拠点の一つとなった。現在,皮革食肉,水産物加工,製粉,醸造酒,農業機械,建設資材などの工業が行われる。教育大学,農業大学,カザフ最古の劇場がある。ロシアのサラトフウズベキスタンの首都タシケントを結ぶ鉄道が通り,ハイウェー分岐点。人口 21万 4000 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ウラリスク」の意味・わかりやすい解説

ウラリスク
うらりすく
Уральск/Ural'sk

中央アジア、カザフスタン共和国西カザフスタン州の州都オラル旧称

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典 第2版 「ウラリスク」の意味・わかりやすい解説

ウラリスク【Ural’sk】

中央アジア,カザフスタン共和国北西部,同名州の州都。人口21万4000(1991)。ウラル川とその支流チャガン川の合流点のステップにあり,サラトフ・イレツク鉄道が通じる。農業地帯の中心で,食品・皮革加工,機械製造業,船舶修理業がみられ,教育・農業の2大学がある。この町は,16世紀末ヤイク・コサックによって基礎をおかれ,ヤイツキー・ゴロドクと呼ばれたが,ノガイタタールに破壊された後,1613年ウラル川下流50kmの現在の場所に移された。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

デジタル大辞泉 「ウラリスク」の意味・読み・例文・類語

ウラリスク(Ural'sk/Уральск)

カザフスタンの都市オラルの旧称。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

特別抗告

(1) 民事訴訟法上,通常の不服申立が認められていない決定,または命令に対して直接最高裁判所に提起する抗告。この制度は,最高裁判所の違憲審査権を保障しようとするものであるため,原裁判に憲法解釈上の誤り...

特別抗告の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android